微課金スマホゲーマーがお金かけずにTOEIC800点を取れた話

アメコミのための英語か、英語のためのアメコミか。TOEIC後の英語の勉強の仕方についてのブログ

さよなら声調確認くん、と思いきや誤解だった

お詫びと訂正
2019年3月31日(日)をもって終了となるのは、英語の発音確認くんの方で、中国語の声調確認くんはサービス継続でした。

すんませんでしたNHK
そして、声調確認くんのサービス継続ありがとうNHK


声調確認くんは真面目な中国語学習にとってはこれほど便利なものはなかったであろうというアプリである。

それが今年いっぱいでサービス終了になるらしい。

残念極まりない。

しかし、語学講座のストリーミングサービスは続行らしい。

語学学校に金払うくらいなら、NHKラジオの語学講座を毎日やった方がコストパフォーマンスも効果も高い。

それで英検2級くらいになったら、hello talkで外国人にはなしかければ良いのである。
英検2級が中国語の資格では何に相当するのかは知らないが。

Hello talk使っていた経験からすると、英語のネイティブよりも同じように英語を勉強しているアジア人やヨーロッパ人と話した方がお互いに勉強になった。

声調確認くんのように初心者の発音練習に付き合ってくれる中国語のネイティブはおそらくいまい。

国語学習者でない者にとっては無理ゲーでしかなかったが、優れたアプリが消えるとは残念なことだ。

今までありがとう声調確認くん。

映画版ティーンタイタンズGoの感想だってさ

 ストーリーとしてはTTのリーダーロビンが映画の主役になりたい、なりたいったらなりたいとメンバーやプロディューサーにゴネまくるという話で、取ってつけたような形でDCコミックのデッドプールことスレイドが敵として絡んでくる。 

 この映画の売り上げ次第では無印版TTのシーズン7もあり得るというから、タラ・ストロング張りに「絶対みるべき! ティーンタイタンズが嫌いでも見に行け!」と書きたいところだが実際には極めて見る人を選ぶ映画だ。

www.youtube.com

 アメリカ人は爆笑しても日本人はくすりともしないというコメディ映画があるが、ティーンタイタンズ Go To Movieはアメリカ人でも笑うのは相当なマニアであろう。

 DCコミックのファンとしては初級レベルと自分を見積もっていたが、この映画を見て何度か爆笑していた私は実はけっこうなDCマニアじゃないかと思わざるをえなかった。

 しかし、そういうコアなファン向けの内容の割にはこの映画で初めてTTを知ったというような人に向けて説明するようなシーンや展開がある。
 そういうシーンを見せられると、初見ファンを振りきってコア路線に突き進み切れない制作者側の事情が透けてしまって、なんだかすっきりしない気持ちになる。

 それ以外にも作中で無印版やGoの設定をすっ飛ばしていることに、無印とGoの全シーズン視聴済みの者としては数々の疑念を抱かざるを得なかった。

 ロビンが映画の主役になれない理由として、スーパーマンからお前はサイドキックだからとか、大して活躍してないからだとか言われてしまうのだが、いや、無印TTでもGoでも何度も街を崩壊から守ってるんですけどって突っ込みをいれたくなる。
 百歩譲って、スーパーマンクラスからすればTTのやってることなどたいした活躍ではないのはしょうがないのかもしれない。ヤングジャスティスのアクアラッドからも過去に「お前等ふざけすぎだよね」と揶揄されてしまっているし。

 

www.youtube.com


 まぁ、TTがいかに無名かという設定を演出するためにチャレンジャーズという謎のヒーローチームを出して、ロビンに「誰だよあいつら!タイタンズはあいつらより知名度ないの?」と言わせているので、スタッフはあくまで作中の設定としてやってるのはわかるんだが。

 それにしても、スレイドと初めて出会ったという映画版の設定はいくらなんでも無理がある。
 無印でもGoでもスレイドとは散々絡んでおいて、今更スレイド?誰?デッドプールでしょ?って。このくだりはただスレイドをデッドプールと呼びたいだけじゃねーかよという。

 とはいえ、これらはまぁいいかどうせタイタンズGoだしと流せる程度のことなのだが、これら以上にスタッフの狙いに疑念を抱かせるポイントは映画がミュージカル調なところである。

 どんなドラマやアニメでも一回はミュージカル回がある気がするが、そんなにミュージカルが好きなのかアメリカ人よ。

 ちなみに私も嫌いじゃない。
 アニメ版バットマン ブレイブ&ボールドではミュージックマイスターが出てくるミュージカル回がお気に入りなくらいである。

 

 誰も来ないような秘境の寂れた温泉に浸かりながら、限られた人間だけがここにたどり着けるのだとにやりと笑える。そういう楽しみ方ができる人間にはたまらない映画である。

 ストーリー本編とは何ら関係のない話だが、なんでクリスティン・ベルが特別ゲストなんだろか。
 ヴェロニカ・マーズのマーズだって事は知っているが、アメリカのファンにとってはエリザ・デュシュクがシーハルクの声的な盛り上がりがあるんだろうか。
 それともあのアナ役のクリスティン・ベルが!で盛り上がる方なのか。
 これがこの映画最大の疑問であった。

 

 いずれにせよティーンタイタンズが好きなら見て損は無し。

www.youtube.com

 

 

ヤングジャスティス シーズン3が海外芸人ヒロシに完敗

長い間このブログのアクセス数をもっとも叩き出していたヤングジャスティス シーズン3もHello talkに抜かれ、いつの間にかヒロシの迷宮グルメに抜かれて三位の憂き目である。

このブログの1日あたりのアクセス数はヒロシの記事が過去最高だった。

仮想通貨よりも冬のオリンピックよりも荒野行動よりも、ヒロシの迷宮グルメが最も高いアクセス数ですわ。

やっぱ持ってんなあ、芸能人は。

それはともかくヤングジャスティス・アウトサイダーズだ。

もうアメリカでは放送されていると思っていたが、日本はまだまだ先だからなとアメリカの情報もチェックしてなかった。

それがヒロシに抜かれたショックで久しぶりに英語でヤングジャスティスの記事を読んでいたら衝撃の事実が発覚。

「ヤングジャスティスのファンは2019年まで待たねばならないが」だと?

なんとアウトサイダーズはアメリカでもまだ放送されてない。

Season3 gets pushed back to 2019... 2018の6月時点で来年に延期されてる。

ナイスぅー。これ今からドン勝ち行けんじゃね?

いや、ナイスじゃないし。

ドン勝ち全然関係ないし。

シーズン3の公式のトレーラーも先月になってようやく公開されていた。 2019年の放送開始には必ず間に合うからと公式がわざわざ発表してるところが逆に不安になる。

7月時点で7話までの収録は完了とはいえ、5分しかない公式トレーラーが02:55まではシーズン2のものだし本当に大丈夫なのか?

とりあえずアメリカでの配信がDCuniverse streaming serviceなのは確定らしい。 プロデューサーのBrandon Viettiが言ってからさすがにこれは白確で考えたい。

f:id:fintheninja:20180803212915p:plain

Brandon Vietti、CO ディレクター兼プロデューサー

しかし、日本での配信はVODなのはほぼほぼ確実でもどこが配信するのかはまだまだ謎だ。

カトゥーンネットワークはもうないかなあ。

バットマン・バイ・ガスライトみたいなマイナー作品の配信した事を考えるとAmazonビデオが一番可能性が高そうではある。

AmazonビデオがCOしてもネットフリックスの対抗COもあるか。

このブログ目線ではAmazonビデオが吹き替えなしの日本語字幕あり配信を真目でみてます。

もはや荒野行動は最強の語学アプリだ

Youtubeやニコニコの荒野行動実況にはまってしまった。

プレイするより面白い。

前回に引き続きVCで外国人と遭遇したものを紹介したい。

Up主は英語が喋れないと言ってるがHello talkでは勉強し始めて1ヶ月で日本語で音声通話しようと話しかけてくる迷惑な奴がいる。 実は日本人の英語は十分外国人に通じるレベルだ。 日本人は謙遜し過ぎである。

独断で言わせてもらえば、このup主は英語で会話できている。

もっともこの動画の外国人は英語のネイティブスピーカーではないようだが。

Hello talkアメリカ人と音声通話した時に相手のナチュラルスピード英語を聞き取れたら「自分はそこまで日本語ができない。これは周りに日本人がいないからだ。だから自分は日本語が話せないんだ」と言い訳を始めやがった。

こっちも英語のネイティブスピーカーなんか周りにいねーよ。 だからhellotalkを使ってんだろ!

まあこちとらアメリカ人Youtuberを見放題だが、それを言うならアメリカ人も日本人Youtuberを見て日本語を勉強すればいい。

日本のアニメで勉強して日本語ペラペラのアメリカ人に遭遇した事ありますから。

これはかなりの煽ったタイトルだが、見ていてそこまで不快になるような内容ではなかった。

語学と全く関係ないがこのUp主の別動画で「キッズ集めてナザリックって軍団作りたい」という台詞があって、元ネタも知らないのにメチャクチャ笑ってしまった。

短い動画の中で人を笑わせる上位Youtuberはすごい連中である。

こういう連中が英語を身に付けると世界を相手にYoutubeで戦えるんじゃないか?

迷宮グルメのヒロシも中学レベルでいいから英語を習得したら世界で戦えそうだ。

しかし動画に出てくる自称ロシア系アメリカ人は本気で日本語を勉強する気があるのか?

Hello talkによくいるが日本語勉強したいと言いながら、実は日本人からちやほやされたいだけの奴じゃないか?

こういう奴の二大鉄板言い訳は周りに日本人がいない忙しいからである。

これは英語を勉強したいと言ってる日本人も同じかもしれない。

このブログとしては語学やりたいなら語学学校行くより荒野行動のグローバルサーバーでVCをやるべしとしておく。

10ヵ国語を習得した東大生もある程度外国語を覚えたら、とにもかくにも多数の外国人に話しかけてみようとアドバイスしている。

限定された範囲の同じフレーズを何度も使わなければ外国語は上達しないが、同じ相手に使うと会話が続かない。 しかし、違う相手にならまた同じフレーズを練習できるのが理由らしい。

これは暗に荒野行動で野良外国人とチャットしろと言ってるに違いない。 やはり語学学校に行くくらいなら、ゲームやネットに微課金するのが正解ということだ。

荒野行動に真の国際交流があった

微課金ゲーマーとブログタイトルにつけながらも最近はあまりゲームも課金もしていなかった。

それが何かのアプリの広告で荒野行動を知って試しにインストールしたところ、こんなにはまるとはである。

FPSは上手くもないのでドンカツはデュオで一回とスクワッドで一回だけしかしてない。

50対50で勝利チーム側にいたこともあったが味方チームに終盤まで合流できず、その頃には味方30対敵10での戦いになっていて結果的には圧勝だった。 あれだとドンカツした感じはない。

それでもはまってしまうのはそこに生々しい人間ドラマがあるからだ。

メッセージもVCも使わないのに、いや言葉によらないからこそ余計にボディーランゲージでのコミュニケーションが伝わった時に興奮がある。

同じチームの中国人らしきプレーヤーが車で迎えに来てけれたおかげで安地に滑り込めた時には、それだけで何かを成し遂げたような気になってしまう。

時には何一つ言葉を交わしてないのにプレー中のフィーリングで何かを感じたのか、 向こうからフレンド申請が来る事もある。 それで更に二三戦をチームで戦った事もあった。

もちろんこちらからフレンド申請もする。 そして、無視される事もある。 それもまた国際交流の現実だ。

Youtubeにもそんな偶然の一期一会が作り出すドラマの数々が上げられている。

これを上げているプレーヤーはゲームが上手いだけでなく、英語や中国語を駆使して見知らぬ中国人と共同戦線を構築するところまでたどり着いている。

同じチームを組むことになった直後は複雑な日中関係を反映してぎこちない距離感から始まっても、物質のプレゼントや一緒に移動したりといった共同作業を通して信頼関係が少しずつ構築されていく。

ドンカツできてもできなくてもそこには共に何かを成し遂げた達成感がある。

たった10分の動画の中に国際交流の全てが詰まっている。

Hello talkをやるよりも荒野行動で中国人とチャットした方が語学の勉強になるんじゃないのか?

荒野行動グローバルサーバーにはそう思わせてくれる感動があった。

声調確認くんという無理ゲー その2

前回までのあらすじとしては発音抑揚チェックアプリ声調確認くんで中国語に挑戦してみたところ你们好という初歩の挨拶程度で躓いてしまった。

だが語学は躓いた所は迂回してとにかく前に進むしかない。

しばらくしてまた戻って試すとできなかったことができるようになっているのも語学のよいとこ。

 

前回の後、声調確認くんに向かって怪しい中国語の発音を聞かせてみたらこうなった。

f:id:fintheninja:20180625182114j:plain

 

 

初心者にしてはいいんじゃないかな。

語学の初期段階に必要なのは完璧主義より自画自賛である。

語学の勉強が続かない人は初級で厳しくやって中級で甘くなっている。

 

 

f:id:fintheninja:20180625182210j:plain

おお、俺って才能あるよ。

 

 

f:id:fintheninja:20180625182239j:plain

五単語でもイケてるぅー。

もしかして、知らなかったが俺は中国人なのか?

 

f:id:fintheninja:20180625182355j:plain

OK,OK。

別に中国語のネイティブスピーカーを目指してわけじゃないしー。

 

 

f:id:fintheninja:20180702142136j:plain


パァ!出たぁ!

出たよ。出ました。

これだよ。

本来無理ゲーであるはずの中国語の発音がこのまま順調に進むわけがなかったのである。

なんだよこれ。

事件現場に残された怪人の爪痕か?

しかも、クジラは魚ではなく、哺乳類の動物だですか。

どこで使うんだよこの例文をよ!

日本語ですら日常会話で使った記憶がない。

 

しかし、あくまで戦いを挑むしかない!

 

f:id:fintheninja:20180702143013j:plain

できない。

いや、一度でできたら無理ゲーの名にふさわしくない!

 

f:id:fintheninja:20180702143056j:plain

 そして、できない。

ここまででチャレンジ10度目くらい。

  

f:id:fintheninja:20180702143127j:plain

はい、できない。

これは30回目くらい。

できるかこんなもん!

後、1回できないと言ったらジャイロ・ツェペリが教えてくれるはずだ。

仮に1度正しい抑揚を出せても次にまた正しく出せる気が全くしない。

 というか声調の抑揚ができていても単語の発音ができてなかったら中国人には通じないんじゃないのか?

Hello talkを使っていた頃は中国人とよく英語で話したが、むしろ日本人よりも英語が使える人は多い。

もっとも母数となる人口がめちゃくちゃ多いから、英語が話せる人も日本人より多くのなるのだけかもしれない。

北京語、上海語、広東語と発音の異なる言語が国内に複数あるから、それで中国人は異言語に慣れるのが日本人より楽なのかもしれない。

 

いずれにしろ今回の結論は中国人と会話したいなら英語で話そうである。

 

 

 

 

声調確認くんという無理ゲー その1

NHKアプリのゴガクルには声調確認くんという発音チェックができる機能がある。

英語用もあるが中国語用の方が圧倒的にビジュアル映えする。
ここは台湾、香港、広州に行って本場の中国語の洗礼を受けた友人Nの出番である。

ニックネームのNは彼が台湾で遭遇した能年玲奈から取らせてもらった。


N「なんでそんな恥さらしをしろと?」

 

ーネタがねえんだよ!

 

N「そんなことは知らねえんだよ!」

 

ーネタなしにうどやってブログを更新できると思ってんだよ!

 

N「(更新)しなければいいだけだろうが!」

 

ー頼む。
ネタがないんだ。
ネタだよ、ネタが欲しいんだ。

 

N「哀れだな。吸血鬼かお前は。
中国語じゃなくても良いって言ってたよな。
俺が勧めたやつ書けよ」

 

霊幻道士だろ?

 

N「絶対面白いから」

 

ー興味がないな

 

N「とにかく最初の1だけでもいいから」

 

ー見たら(声調確認くんを)やってくれるか?

 

N「やるわけないだろ」

 

ー音声をアップするわけじゃないから誰かもわからない。
問題ないだろ。

 

N「なら、お前がやればいい」

 

ー・・・。

 

思い出して書いているせいもあって脚色もあるが概ね友人Nとこういう会話をした挙句、最後は自分でやる羽目になった。

 

改めて説明すると声調確認くんはスマホの録音機能を駆使して中国語の発音を解析してくれるという優れものだ。

中国人講師を高いバイト代で雇わないとできなかったような贅沢が今はスマホ一つでできる。

 

中国人ネイティブスピーカーによるお手本も聞ける。

録音した自分の声とお手本を合成して自分の声でのお手本まで再生できる。

まさにデジタル世代の申し子である。

 

これが無料のアプリって太っ腹だなNHK

NHKオンデマンドで過去のテレビ版語学講座も視聴できるようにしてくれよ!

 

この画面に向かって発音する。f:id:fintheninja:20180605072632j:plain

 

まずはこんな感じ。

f:id:fintheninja:20180605073022j:plain

 

初心者にしては上出来だろう。

なお音調の変化を判定しているだけなのでハミングでもOKだった。

実際の中国語の発音として正しいのかは関係ないようだ。

 

次は”みなさんこんにちは”である。

f:id:fintheninja:20180605073515j:plain

 

Menの音が外れているが他はこんなものか?

もう一回挑戦だ。

f:id:fintheninja:20180605073850j:plain

今度はHaoの音が合わない。

 

三回目である。

f:id:fintheninja:20180605074056j:plain

はい、遠のきましたー。

 

お手本の音声をよく聞いてからやり直し。

f:id:fintheninja:20180605074327j:plain

さっきとほとんど変わってない・・・。

 

この後、何十回やっても三つ揃ってはお手本に合わない。

 

ある時はメンを突き抜けてみたり。

f:id:fintheninja:20180605075243j:plain

ヘイ!メーン

 

ある時はハオを突き抜けたり。

f:id:fintheninja:20180605082031j:plain

スキーで空中滑空してからの雪に突入的なハオ。

 

たかが”みなさんこんにちは”で既にこの難易度である。

 

中国語ってこんなに難しいんですか?

 

中国語にEasyモードは無しなのか?

 

これ本当に八億人も使ってる言語なの?

 

挨拶で心が折れたので続きは次回にする。